ツール&リソース

アフィリエイト初心者がブログ収入で月3万~月5万を稼ぐコツ

 アフィリエイトで稼ぐためには、どうしたらいいのか?

5,000円くらいは稼げてきたけど、それ以上伸びない……

アフィリエイトで月3万ほど稼ぐコツは?

さらに月5万まで稼ぐコツも教えてほしい……

こんな悩みを持つ方はたくさんいます。

私もそうでした。

アフィリエイトを始めたころは、伸び悩みブログをどれだけ書いても月1万円未満という日々が続きました。

しかし、ここで紹介する『アフィリエイトで稼ぐコツ10個』を実践したことで収益を大きく伸ばせました!

この記事では、アフィリエイトブログ初心者向けの『月3~5万を稼ぐまでに役立つコツ』を10個の方法を紹介します。

ただし、絶対ではありません。

ジャンルや内容によっても差があります。

実際に自分のブログで実践して、報酬額で判断してください!

ブログアフィリエイトで収益を得るまで

そもそも「アフィリエイトで稼げる仕組み」を理解していないと稼げません。

まずは「どのようにアフィリエイトで稼ぐのか?報酬が発生するのか?」を学びましょう!

アフィリエイトの成約流れ

たとえば「あなたがおすすめなファッションブランド」を紹介して稼ぐブログを運営していたとします。

「おすすめなファッションブランド」を紹介して、商品を購入してもらい、収益が発生する流れは以下のとおりです。

アフィリエイトで収益が発生する流れ

  1. Google検索:読者が「40代 おすすめ ファッションブランド」のキーワードで検索
  2. 記事をクリック:検索結果の「40代におすすめのファッションブランドに関する記事」をクリック
  3. 広告をクリック:記事内のおすすめブランドランキングから「公式サイト」に関する広告をクリック&購入

基本的には「①Googleで検索→②あなたのブログ記事を見る→③商品を購入」という流れで報酬が発生します。

アフィリエイトの仕組みをさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください!

今すぐ始めよう!「アフィリエイトとは」| あなたもできる副収入の稼ぎ方

あなたにもできるアフィリエイトで副収入の稼ぎ方

アフィリエイトは「①アクセスを集める→②アクセスを集めたら商品を紹介する」流れで稼げると理解してください。

上記を踏まえ、私がアフィリエイトで月3万以上稼いだ『これを実践するのが効果的だったな!』と感じたコツを紹介します!

ブログで月3~5万を稼ぐコツ

では、まずブログで月3万稼ぐコツについて説明いたします。

    1:まずは月1万PVを集めよう

    店舗運営でもそうですが、まずお客さんを集めないと売れません。ブログでも同じです。

    あなたのブログに訪れる人が少ないと、商品は売れません。

    アフィリエイトには報酬単価が高い商品もありますので、少ないPV数でも十分に利益を稼ぐことができます。

    月1万PVを達成できれば、月3万円ほど稼げる可能性が出てくるので、まずは月1万PVを目標に記事を書いていきましょう!

    目安は一日当たり約300PVです。

    話題性のある商品のレビューの記事3つくらいあれば目指せるPVです。

    ファッションブランドでいえば、ドラマで有名な女優さんが着ていたなどの記事でもアクセスは集まってきます。

    もちろんジャンルによっても異なりますが、1つの目安として参考にしてもらえればと思います。

    2:ロングテールキーワードで50記事を書こう

    「1万PV集めればいいのはわかったけど、具体的にはどうしたらいいのか?」と思った方も多くいるでしょう。

    結論としては、ロングテールキーワードで目安50記事ほど書いてください

    ロングテールキーワードとは

    「大人可愛い服 40代 ブランド」など、複数語を組み合わせたキーワードのこと。

    理由は以下のとおりです。

    ロングテールキーワードで記事を書くべき理由

    • 競合が少ないので検索上位に出やすい
    • CVRが高い(商品を申し込んでもらいやすい)
    • ユーザーの悩みがはっきりしているので記事を書きやすい

    上記のとおり、ロングテールキーワードは競合が少ないため「上位表示がしやすい = PV数が増えやすい」です。

    しかし、たまに「ドメインパワーの強いサイト」が上位表示されていることがあるので、その場合は戦いを避けて違うキーワードで書きましょう!

    ドメインパワーとは

    ドメイン名がGoogleなどの検索エンジンからどれほど評価されているのかを示す指標です。

    詳しくは以下の記事で解説しています。

    ドメインでSEO評価は変わる?ドメインパワーについて解説!

    なおロングテールキーワードの特徴、重要性について分からない方は、下記をチェックしてください。

    【個人ブロガー必須】ロングテールキーワードとは?選び方や基礎知識を解説

    3:収益記事(キラーページ)を作成しよう

    収益記事(キラーページ)とは「アフィリエイト成約を獲得する目的で商品・サービスをメインに紹介する記事」です。

    たとえば、ファッションブランドに関するブログだと、収益記事(キラーページ)は以下のようになります。

    良い例

    • 40代女性におすすめなファッションブランドを紹介した記事
    • 40代向けおすすめ美容液を紹介した記事

    「商品・サービス紹介がメインの記事」を作成すると、その商品やサービスに興味がある人に向け、より強く効果的なアピールが行えます。

    アフィリエイト成約につながりやすいので、収益記事(キラーページ)は必ず作りましょう!

    「では、収益記事(キラーページ)はどうやって作ればいいの?」という方は、下記をご覧ください。

    具体例を交えながら解説しています。

    アフィリエイトの参考ブログ3つと成功者をマネる点4つ

    4:集客記事の役割を理解しよう

    集客記事(集客用のページ)とは「検索流入で読者を集めるための記事」です。

    ポイントとしては「収益記事(キラーページ)に誘導する役割」を担っているということです。


    「君が心をくれたから 衣装 永野芽郁 」

    「Eye Love You 衣装 二階堂ふみ」

    などのキーワードで集客して、

    「20代におすすめなファッションブランド」の収益記事(キラーページ)に誘導するイメージです。

    このように、集客記事から収益記事へ誘導する導線を作ることで収益性を高められますし、ユーザーが理解度を深めながら商品を検討するので成約率が高まります。

    ポイント

    収益記事(キラーページ)は、企業が大きな予算を割いてキーワード対策をしています。

    個人ブログでは収益記事に直接ユーザーを集めるのは難しいので、競合の弱い集客用キーワードの記事から誘導するのが簡単です。

    集客記事と収益記事の割合

    割合的には「収益記事(キラーページ) =1割」:「集客記事 = 9割」が目安です。

    成果を出しているブログを分析すると「キラーページは1割ほど」です。

    ブログ初心者の方は、以下の手順で取り組むのがおすすめです!

    取り組む手順

    1. まず、ロングテールキーワードで50記事ほど「集客記事」を作る
    2. 5記事ほど収益記事(キラーページ)を作る
    3. ①で作った集客記事に、内部リンクで②の収益記事を貼る

    まずは、コツコツ検索流入の獲得を目指して「集客記事」を作っていきましょう!

    5:商品単価を理解しよう

    商品単価によって売上は大きく変わります。

    以下2パターンで月3万円を稼ぎたい場合、どちらのほうが達成しそうでしょうか?

    1. 1000円のカットソーを30枚売る
    2. 1万円のアウターを3枚売る

    お店でもおなじですが②の戦略のほうが早く達成できます。

    月1万人(=約1万PV)がブログを見たとして、「たった1人でも3万円の商品を買ってくれたら月3万円を達成できる」のは以外と簡単です。

    もちろん「無理に高額な商品を売る」のはとても難しいです。

    売りやすい、喜んでもらえる商品を紹介しましょう。

    同じくらい素晴らしい商品が複数ある場合は、商品単価の高い方を選ぶのがおすすめです!

    6:「スペック」ではなく「ベネフィット」を伝えよう

    スペックとは「商品に関する表面上の情報」。

    ベネフィットは「商品やサービスを購入して得られる結果」です。

    ブログで商品を紹介する際は、「ベネフィット」を紹介しましょう。

    なぜなら「スペック」だけを伝えても、「それで自分がどう変わるのか?」とイメージできずに購入につながらないからです。

    以下がよい例です。

    スペック

    1. 素材がよく着心地がいいワンピース
    2. 極寒でもあったかいアウター

    ベネフィット

    1. 着ると、みんなが可愛いと褒めてくれるワンピース
    2. あったかいのにスリムに見える見た目がいいアウター

    読者は「着心地やあったかさ」ではなく、その「スペック」がもたらす「最高の結果(ベネフィット)」を手に入れたいと思っています。

    「ベネフィット」を伝えると、読者が納得感を持って商品購入を考え成約率が高くなるので、ぜひ活用してください!

    7:PV数が多い記事で商品紹介しよう

    PV数が多い記事から順番に、商品やサービスを紹介するのがおすすめです。

    多くの人が集まると、商品が売れる可能性が高くなります。

    もちろんジャンルや月間PV数にもよりますが、「月1〜3万円UP」くらいのインパクトはあります。

    気をつけること

    • 「本当に読者の役に立つのか」という視点で商品・サービスを紹介する
    • 役に立たないと判断した場合は紹介しない

      PV数が多い記事を調べる方法

      Googleアナリティクスを活用すれば、PV数が多い記事を調べられます。

      PV数が多い記事の調べ方

      1. 「レポート」をクリック
      2. 「エンゲージメント」をクリック
      3. 「ページとスクリーン」をクリック
      4. 表示回数(PV数)が多い順に並んでいるので確認

      上記の手順どおりに進めていくと、PV数が多い記事を洗い出せます!

      Googleアナリティクスの設定方法や基本の使い方などは、以下の記事で解説しています。

      【初心者向け】WordPressブログへのGoogleアナリティクス初期設定・設置方法を詳しく紹介

      次に「さらにアフィリエイト収益を伸ばすコツ」があります。

      上記の事を実践したあと、取り組むとより効果的になります。

      8:成約率が高そうなロングテールを狙おう

      「商品・サービス」の申し込みに繋がりそうなロングテールキーワードを狙って記事を書くと、売上UPしやすいです!

      たとえば「pierrot」というブランドをブログで紹介したい場合、どのキーワードが成約に繋がりやすそうでしょうか?

      1. 「pierrot 佳子さま」
      2. 「pierrot マウンテンパーカー 佳子さま
      3. 「佳子さま ファッション ブランド」

      pierrot」の商品を売りたければ「①と②のキーワード」です。

      なぜなら「pierrot 佳子さまが着用していたアイテムを購入したい人が検索する可能性が高いキーワード」だからです。

      上記3つの検索キーワードに対する読者のニーズは、以下のように予想できます。

      pierrotで佳子さまが購入された商品が知りたい。

      pierrotのマウンテンパーカーで佳子さまが着用したものが欲しい。

      佳子さまは、どんなファッションブランド着ているのでしょうか。

      佳子さまがペルー訪問で着ていた洋服のブランドは?

      ③のキーワードは、佳子さまは「どんなブランドを着ているんだろう?」と思って検索しています。

      佳子さまが着ているファッションブランドについて調べに来た読者が、ページ内で必ずしも佳子さまの商品を購入するとは限りません。

      そのため、「佳子さま ファッション ブランド」は他の2つのキーワードよりも成約率の低いキーワードになります。

      このように、紹介したい商品から「この商品を欲しがる人はどんなキーワードで検索するのか」を逆算して、記事を書いていきましょう!

      9:アフィリエイトリンクの露出を増やそう

      広告リンク例

      上記の見出しには、下記のとおり複数の箇所にアフィリエイトリンクが貼られています。
      (青矢印が広告リンクです。)

      アフィリエイトリンクの位置

      1. 引用
      2. ボタン
      3. テキスト

      理由は「申し込み意欲のある読者の取りこぼし」を防ぐためです。

      アフィリエイトリンクが「文章内」だけだったとすると、「どこから申し込めばいいんだろう?」と読者を悩ませてしまいます。

      「申し込みできる箇所」が一目で判別できないと、せっかく購入意欲があっても離脱してしまうので、広告リンクは複数作成し、露出は増やしましょう!

      最初は上記のような作りを真似するのがおすすめです!

      特に「ボタン」を設置すると、「ここから購入できるんだ!」と読者が一瞬で気づくので、効果を期待できます。

      注意

      リンクを貼りすぎると、ユーザーに不快感を与えてしまうので気をつけてください

      10:Googleアドセンスを外そう

      ジャンルが定まっているブログ」はGoogleアドセンスを外すと売り上げが伸びる可能性があります。

      アフィリエイトとGoogleアドセンスの違い

      • アフィリエイト:広告をクリックし、商品を買ってもらうことで報酬が発生する。比較的高単価。
      • Googleアドセンス:広告がクリックされるだけで報酬が発生する。1クリック数十円程度で低単価。

      雑記ブログやトレンドブログの場合「さまざまな属性の読者」が集まるので、読者ごとに最適な広告を表示してくれるGoogleアドセンスがおすすめです。

      しかし特化ブログの場合は「同じ属性の読者」が集まるので、固定の商品を紹介しつつ、単価が高く多くの報酬がもらえるアフィリエイトが合っています!

      特化ブログは一度Googleアドセンスを外してみよう

      特化ブログの場合、「アフィリエイトで紹介する商品」と「Googleアドセンスで表示される商品」が同じになる可能性があります。

      つまり「読者が同じ商品を買うにしても、Googleアドセンスだと報酬単価が低くなる」ということ。

      アフィリエイトだと1件3万円の単価でも、Googleアドセンスだと数十円から数百円しかもらえないので、「特化ブログ」にとってコスパはよくありません。

      月3万以上売上があるブログを運営している人は、1度Googleアドセンスを外してABテストしてみるのがおすすめです!

      ABテストとは

      2パターン(Aパターン・Bパターン)試してみて、結果を踏まえてどちらのパターンが優れているか判断する手法のこと。

      アフィリエイトで稼ぐのに必要な心構え

      アフィリエイトで稼ぐのは決して簡単なことではありません。

      アフィリエイトマーケティング協会のデータによると、ひと月のアフィリエイト収入が0~5000円未満である人の割合は全体の49.5%だそうです。

      多くの人は、アフィリエイトをやっても、収益が発生する前に挫折しやめてしまいます。

      アフィリエイトに必要な心構え

      1. 半年~1年は稼げない覚悟で運営する必要がある。
      2. 読者への価値提供を優先する。

      半年~1年は稼げない覚悟で運営しよう

      「すぐにでも稼ぎたい!」と成果を焦っても、アフィリエイト初心者は稼ぐことができません。

      すぐ結果を出せる方法はあっても、継続性がないため結果的に、アフィリエイトに挫折する可能性が高くなります。

      アフィリエイトで継続的に収益を作れるようにするには、最低半年~1年程度の作業が必要になります。

      しかし、アフィリエイトは収益化に時間がかかる分、一度軌道に乗れば売上が爆発的に伸びることが多くあります。

      数年後の収入を楽しみに、半年~1年は稼げないつもりで淡々とアフィリエイトに取り組みましょう。

      アフィリエイトで稼げない人の特徴については、以下の記事でも詳しく解説しています。

      アフィリエイトブログは稼げないからやめとけ!と言われる理由

      アフィリエイトブログは稼げないからやめとけと言われる理由

      読者への価値提供を優先しよう

      収益がなかなかでないと焦って、収益化しやすい記事ばかりを書いたり、広告を単価の高い商品に貼り替えたりする人はたくさんいます。

      しかし、アフィリエイトにおいて最も重要なのは「読者への価値提供」。

      読者の悩みを解決する手段として商品を買ってもらうことで、アフィリエイターは報酬を得ています。

      アフィリエイト運営初期は収益化のことよりも、読者への価値提供を重視して取り組みましょう。

      結果は後からついてきます。

      まとめ:とにかく実践してみよう!

      ここで紹介した「アフィリエイトで稼ぐコツ」を実践すれば、少ないPV数でも売上UPを狙えます!

      最後に記事の内容をおさらいしましょう。

      アフィリエイトで月3~5万稼ぐコツ10個

      1. まずは月1万PVは集めよう
      2. ロングテールで50記事を書こう
      3. 収益記事(キラーページ)を作成しよう
      4. 集客記事の役割を理解しよう
      5. 商品単価を理解しよう
      6. 読者に『機能』ではなく『ベネフィット』を伝えよう
      7. PV数が多い記事で、商品紹介しよう
      8. 成約率が高そうなロングテールを狙おう
      9. 記事内でアフィリエイトリンクの露出を増やす
      10. Googleアドセンスを外そう

      大切なのは「とにかく実践してデータを確認すること」です。

      取り組んだアクションごとに「PV数・クリック数・売上は増えたのか」を確認して、データと経験値をためていきましょう!

      初心者の方でも超定番のWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

      【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!

      初心者向けWordPressブログの始め方!

      -ツール&リソース